2011年6月5日日曜日

日本平和学会春季研究大会@新潟

日本平和学会の春季研究大会に出席するために、4日から5日にかけて、新潟市の新潟国際情報大学(NUIS)に行ってきました。新潟市内を訪れるのはおよそ6年ぶり、2度目です。前回は京都からの日帰りで、新潟市内にいたのは3時間ぐらいというじつに慌しい訪問でしたが、今回は初日の夜の懇親会で地酒を堪能するなど、地元の食文化に触れることもできました。ちなみに、懇親会でお会いした茨城大学の蓮井先生には、昨秋の学会でお世話になったお礼を述べることができました。


学会の会場は中央キャンパスという、新潟市内中心部の交通の便利の良い場所でしたが、なんでもここ、10年ほど前に経営破綻した新潟中央銀行のかつての本店跡地だそうです。銀行の経営破綻後に更地になった場所に建てられた清潔感溢れる9F建てのビルが丸ごとキャンパスという立派なところでした。それと、今回NUISの教員の方から伺って初めて知ったのですが、学長が、元新潟県知事の平山征夫氏だそうです。


学会には、2日間とも朝から夕方まで参加しました。初日の午後の部会では、私の学部時代の卒論の副査の先生とお会いし、同じ机に並んで報告を聞きました(卒論の審査のときに、この副査の先生から頂戴したお言葉をふと思い出しました。でも、向こうは覚えてないでしょう)。また二日目の午後の部会は、企画委員として企画に携わった部会でした。報告・討論・司会の先生方のおかげで、成功裡に終えることができました。無事に仕事を果たすことができて、ホッとしました。


今年の秋大会は広島、来年の春大会は沖縄だそうです。ちなみに来年2012年は、沖縄の本土復帰40周年です。両方とも足を運ぶつもりで、今から楽しみにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿